ブログ

外張り断熱

外張り断熱などの構造見学をしていただきました

こんにちはスタッフ西岡です。

先日は現在建築途中のお家で構造見学会を開催しました。

これから家づくりをされるお客様に、普段は見られない家の構造部分を見学していただきました。

 

  

そよかぜの家は、外張り断熱工法を採用しています。

外張り断熱という言葉は聞いたことがあるけれど、

実際にどうなっているのか見たことがない方がほとんどではないでしょうか?

 

その言葉通り、建物の外側に断熱のボードを張り付けています。

【建物の外側】          【建物の内側】

  

断熱ボードは気密テープを貼り、気密性を高めています。

柱や梁といった建物の躯体が断熱材の内側になり、過酷な外の環境から守られています。

壁から屋根まで断熱ボードですっぽり包んでしまうので、家がまるで大きな冷蔵庫のようになり、

家中どこにいても適温をキープすることができるのです。

断熱材は硬質ウレタンフォーム(発泡材料系断熱材)の断熱ボードを使用しています。

これは独立気泡と呼ばれる小さな泡の中に、熱伝導率の極めて小さなガスを閉じこめたもので、

とても優れた断熱性能をもっています。

両面をアルミ箔で一体成形したものなので、内部結露の心配もありません。

繊維系断熱材に比べ、断熱性が高いだけでなく、通気性・浸湿性が低いため、

水蒸気の侵入により断熱性能が落ちる心配がないのが特徴です。

この外張り断熱工法に発砲材系断熱材の断熱材を使用することで、

結露がないからカビも生えないし清潔で健康に暮らせる家になるのです。

見学会当日は、残暑厳しい暑い一日でしたが、まだ建築途中にも関わらず、

断熱ボードを施工しただけでも、建物の内と外での暑さの違いを感じることができ、

見学に来られたお客様からも外断熱工法を実際に見れて良かった!とのお声を多くいただきました。

みなさまに外張り断熱の効果を体感してもらえることができて本当に良かったです。

快く見学会の開催を承諾して下さったお施主様にも感謝いたします。

ありがとうございました。

 

 

 

 

エアコン1台でも家中涼しく過ごせる理由

こんにちは。スタッフ西岡です。

連日暑い日が続きますね。我が家(狛田ショールーム)では、

エアコンを2階の1台だけを稼働していますが、

1台だけでも家中が涼しく快適に過ごせています。

その理由は、高い気密・断熱性を実現する外張り断熱を採用しているから。

一度冷房で家の中を冷やせば、まるで家中が大きな冷蔵庫かのように、ずっと涼しいままなのです。

ですから、エアコンは一度つけたらつけっぱなしにしておきます。

つけっぱなしにしていたら、電気代がかかるのでは?という心配もありますが、

ZEH住宅でもある我が家の場合、太陽光発電によって日中のエアコンの稼働分の電力はまかなえます。

2階のエアコンからの涼しい空気は、吹抜けを通り天井のシーリングファンによって循環されます。

2階のエアコンの負荷を下げるために1階のエアコンも併用することもありますが、

基本的にはエアコン1台だけで冷房がまかなえています。

本当に、エアコン1台で家中涼しいかどうか、

気になる方はショールーム見学にてぜひご体感してみてください!

▶ショールーム見学はこちら

高気密・高断熱の家 エアコンの上手な使い方

こんにちは。

スタッフ西岡です。

 

高気密・高断熱の家では、エアコンは運転したままにしておくことをおすすめしています。

そよかぜの家は、外張り断熱の高気密・高断熱の家です。

家の気密性が高いということは、室内に屋外の空気が出入りする隙間が少ないことを意味します。

家自体の構造がいわば魔法瓶のようになっているので、一度エアコンで家中を冷やせば、

そのままの温度を一定に保ちやすいのが特徴です。

そして、エアコンをつけっぱなしにしておいた方が、電気代の節約にもつながります。

エアコンは家の中を快適な温度にするまで多くの電力を使いますが、一定温度になったらほぼ電力を使わずに温度をキープします。

つけたり消したりを繰り返すよりも、つけっぱなしにしておくほうが電力の消費が抑えられるということです。

実際に我が家も、エアコンは5月末ごろから運転し始めて8月の今まで一度も消していません。

エアコンを1階と2階と2台稼働させ続けて、先月の電気料金は8千円ほどでした。

 

効率よく室内を過ごしやすい温度にできる高気密・高断熱の家だからこそ、

電気代も抑えられて、体の健康面にもいい影響をもたらしてくれるのです。

 

外張り断熱の力を温度で比較

このところ寒い日が続いています。そんな時に限って事務所でのとりまとめ作業があって、ほぼ一日中事務所で過ごすことになってしまいました。普通事務所だと暖かくていいのかとお思いでしょうが、私の事務所は実家の一部屋を改造して作ったものなので、いわば田舎の大きな一軒家の一角です。

田舎の大きな家というと、とにかく寒いのです。ここで暮らしている私の母は、普段過ごしているLDKに大きな石油ストーブを置いて、朝一番にスイッチを入れます。それに何よりコタツがありますから、寒い中でも暖を取って過ごすことができます。

ところが、事務所にはもちろんコタツもありませんし、20年ほど前に取り付けたエアコンがあるだけです。あまりの寒さに、足もとにパネルヒーターを置いて、そこに足をのせて仕事をしています。もちろんジャンパーを脱ぐことはできません。

一方、私が住んでいる自宅はというと、5年前にそよかぜの家仕様で建築しています。だいたい20℃くらいをめどに暖房をしているのですが、21℃の事務所とは比較にならない暖かさです。暖房器具は、温水式のラジエーターが2台、ダイニングとキッチン部のみ床暖房が入っています。エアコンは冬場は使ったことがありません。輻射暖房ですから音もなく快適です。


この快適さの違いを数字で検証してみました。

まずは事務所、昨日の午後2時ごろ、エアコンの設定温度は21℃、運転が停止している状態です。このとき、エアコンのリモコンの高さに温度計を置くと、確かに21℃になっているのですが、床に置くとなんと15℃しかありません。立ち上がった時の頭の高さ(1.8m付近)は25℃もありました。運転を始めて6時間以上たつのに、足もとと頭とでは10℃も温度差があったのです。

一方自宅で今朝はかってみると、床に置いた温度計は19.5℃吹抜けの天井近くにおくとさすがに21℃、私自身が一番寒いと感じる暖房を何もしていない寝室の床付近でさえ、なんと19.5℃。家中の温度差がわずかに1.5℃しかありません。

上が一番高かった吹抜けの天井近く、下が寝室の床です。


数字を見ればその性能の違いは明らかです。