ブログ

健康・自然・家づくり「そよかぜの家ダイアリー」

ぐっすり眠れます・・・

60e198e7.jpg18日にご引っ越しをされたお客様のお宅を訪ねました。
階段手すりの取り付けと、リモコンキーの設定、ついでに額吊なんかもさせてもらいました。

奥様に「住み心地はどうですか?」と尋ねたると、引越の片づけでお忙しくやっと落ち着いてきたところということでしたが、「ぐっすり眠れる」そうです。

そうそう、健康住宅の秘密兵器(?)をいろいろ取り入れたお宅なのですが、中でも寝室と子供部屋にはICASシステムを導入しています。マイナスイオンで満たされた寝室は、リラックスすることができ、ぐっすりと眠れるのです。
引っ越してすぐにそれを感じていただけたということは、うれしいことです。
引越の当日は忙しくて苛立った様子だったご家族も、この日は穏やかな表情でした。これも、”そよかぜの家”の癒し効果なのでしょうか??

ともかく、私たちは”居心地”の良い家づくりを目指し、そのための機能・デザインを組み合わせていきます。実際に暮らしてみて、お客様のライフスタイルが変わっていく様子を見るのも楽しみです。

(写真は、ヘルスコートを塗った寝室、その後織物クロスで仕上げました)

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

愛犬のいたずら

578b3888.jpgトイプードルのファインがやってきてもうすぐ4か月です。
しかしまだ子犬なのです。
先日悪さをしておりました。

桧のムクのフローリングのわずかなササクレを見つけたのでしょうか、爪を引っ掛け噛付いてご覧のとおりです。
これは修復不能・・・

これもご愛敬と考えときましょう。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

建物の陰翳

afc1ee81.JPG昨日の続きでもないのですが、陰翳が美しい外壁です。
これは私がよく用いるシラスそとん壁です。”タガネ削り”という新しいテクスチュアに挑戦しました。昼間見るよりも夜のライトアップ(ライトダウン)の方が陰翳が美しく見えます。

この”タガネ削り”・・・相当な手間がかかってます。
左官職人が文字通り手塩にかけた作品です。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

照明計画

c0ae076e.jpg最近住宅においても照明計画の重要性が言われるようになってきました。
と言っても、我々の世代は蛍光灯の中で育ってきましたので、明るい部屋が良い部屋という刷り込みができてしまっています。
電球色の蛍光灯もありますから、これを使うこともできるのですが、使ってみると何だか暗いと言って昼光色に取り換えてしまう方もおられます。

昔の日本家屋は総じて暗いです。でも、暗いがゆえに、ろうそくのようなわずかな明かりを明るいと感じ、障子を通して漏れる明かりの情緒を感じることができました。それがいつのも間にか日中の屋外を思わせるほどの明るさが当たり前になり、体内時計を狂わせてしまうような事態を招いています。

住宅に癒しを求める世の中にあって、間接照明などを用いた癒しの照明が増えてきています。明るすぎない部屋で過ごすことに少しずつ慣れていかなければならないようです。

先日「新陰翳礼讃」という本を買いました。数々のプロジェクトを手掛けてきた照明デザイナー石井幹子さんの著書ですが、専門書としてではなく自伝的な内容でした。その中にも、日本の住宅の照明についてのコメントがあり、大きくうなづかされました。

しかし、住宅は住む人が心地よいと感じないといけないのです。明るい部屋を心地よいと感じて育ってきた人に暗い部屋の心地よさを理解してもらうのはなかなか難しいのです。建築家の仕事は、この部分でも、ライフスタイルの提案といえるのではないでしょうか。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

三連休も最終日

秋の行楽シーズン真っただ中、好天に恵まれた三連休も最終日です。
京都市内の渋滞は例年にも増してすさまじいものです。もう動けません!!

そんな連休の中日の昨日、スーパー銭湯に行ってきました。
私のお気に入りは”スパバレイ枚方南”です。
ここは、岩盤浴がはやった時にオープンしたのですが、岩盤浴以外にも2種類の低温サウナのほか、森林浴の部屋やクールダウン用の雪の降る部屋などがあります。そして何よりいいのが広大な漫画コーナー。子供たちがマンガを読んでいる間にゆっくりとリラクゼーションを楽しむことができます。
昨日も、四十肩(?)に悩む私はマッソセラピー(タイ古式マッサージ)、お肌の曲がり角を迎えている(?)妻はオイルマッサージでリラックスしました。
食事もロハスにこだわったメニューで、結構いけます。
夕方から出かけて食事・サウナ・マッサージ・お風呂、最後にジェラートを食べて帰りました。
近場でプチリゾート気分を味わって、連休のイベントということにしてもらいました。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

パノラマ撮影

e76deec4.JPG今週引渡した現場のワンカット。

パノラマモードで撮影しました。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

真冬か?!

593d2278.jpg昨日からの冷え込みは強烈ですね。
九州でも雪が降ったのだとか。

京都では最低気温が1℃、最高気温も10℃ほどだった上、風が強いので体感的にはもっと寒かったように思います。

こんな日でも、そよかぜの家なら大丈夫。
我が家では待ってましたとばかりに薪ストーブに火を入れました。

薪ストーブを燃やすのは単に温まるだけでなく、なんともいえない癒し感があります。寒くなるのが待ち遠しいくらいです。

昨年から、針葉樹の廃材を燃料として利用するため、空気の絞り具合を調整して燃焼温度を安定させる工夫をしています。
空気を入れすぎると、炉内の温度が上がりすぎ、ストーブを傷めてしまいますが、逆に温度が低いと不完全燃焼を起こしてしまい、煙やにおいが煙突から出てしまいまい、ご近所に迷惑をかけてしまう恐れがあります。
火加減の調整は結構難しいのですが、家の中でする”火遊び”は何ともいえず楽しいものです。

ところで、写真にストーブのまわりの柵が写っていますが、小さな子供がいるわけではないのですが、うちには子犬がいるので念のため設置しました。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

気密工事完了

c96b4bef.jpg現場の断熱・気密工事が完了した状態です。
この状態で気密測定を行います。

今回はほぼ総2階という形状でしたので、比較的気密性能が高くなると予想はしていたのですが、結果はc=0.8cm2/m2でした。
まずまずの数字です。

前回の時もそうだったのですが、採用しているサッシ(トステム、シンフォニーマイルド)が、この段階では建て合わせ調整ができていないため、ここからの漏気が結構あるように感じました。
断熱サッシと銘打っていながらこれではちょっと困ります。

先月末の上棟から、JIOの金物検査、市の中間検査、JIOの外装下地検査、気密測定と検査続きでしたが、無事にすべての検査を終え、いよいよ仕上げ工程に入っていきます。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

紅葉

0473b145.jpg実家の庭の紅葉が最高潮です。
これは”櫨(はぜ)”というウルシ科の木です。もみじなどよりも早く紅葉します。

まわりの紅葉がまだなので目立ってしまい、昨日も通りがかりの人が写真をとっていました。

今夜から真冬のような冷え込みになるようです。
明日の予想最低気温は京都南部で2℃です!!

風邪などひかないようお気を付けください。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

幸福度調査

今朝の新聞に、世界各国の幸福度調査のことが載っていました。
幸福だと感じている国民の割合を比較しているそうですが、その中で、孤独感に関する調査報告が注目されていました。

それによると、15歳の日本人の29.8%で、調査した24カ国中最悪だったそうです。
ちなみに、一番少なかったのはオランダで2.3%、日本の次に多かったアイスランドが10.3%だそうで、ブッチギリの数字です!!!

記事では学校教育の在り方などについてオランダと比較されていましたが、日々コミュニケーションを意識した家づくりを考えている私としては、日本全体が、家づくりの在り方・ライフスタイルを見直す必要があるように感じました。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

あつらえ品

48946784.jpg防犯灯の取り付けを行ないましたが、当初シャッター雨戸の計画をしていたのを引き戸タイプに変更したため、雨戸の戸袋と照明器具が干渉してしまいました。
防犯灯の取り付け位置を変更してもよいのですが、テラスの照明も兼ねているので、何とかこの位置にということで、ご覧のような台座をこしらえました。
すっきり収まってよかった。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

シラス壁の色むら

6282e9f9.jpgシラスの塗り壁は、天然の顔料で調色しているので色むらがで易いです。
今回の現場で、ロット違いによる色むらが出ました。
大壁の途中でロットの違う材料を使用したことが原因で、初歩的なミスといえます。
この一面を塗りなおすことになりそうです。

一般に流通している化学製品の材料の場合、クレームが生じないことを優先テーマにして製造していますから、色むら・割れなどは起こりにくくなっています。
けれども、自然素材を使う場合、いろいろと配慮しなければならないことがあります。といっても、職人として当たり前のことをするだけなのですが、意外にもそんなことを知らないなんちゃって職人がいるのです。
今回ミスをした職人さんは、自分でも失敗したことがわかっていて、色むらが出てくるのを自らチェックして、自主的に直してくれました。親方も反省しきりでしたので、もう二度とこんなことはしないでしょう。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

小中一貫教育

今朝の新聞に、小中一貫教育という記事が載っていました。私の住んでいる宇治市では、平成24年度から、全校小中9年間一貫教育に移行するというものです。
そもそも、小学校・中学校は法律上必要な数が定められており、小学校の数の方が中学校よりも断然多いはずです。それを一貫にするというのは中学を増やすということなのか??さもなければ、受験しないで中学に全員上がれるという点ではいまでも同じだし、学区で行く中学が決まるという点でも、今までと変わらないのじゃないか???
いま一つどういうことなのか見えてこないのですが、教育の場をよりよくしようという取り組みを、率先してやっていこうという姿勢は素晴らしいと思います。具体的にどのような手法がとられるのか注目してみようと思います。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

西武優勝に思う

ef042bb8.jpg西武が日本一になりました。
緊迫したゲームを制し、美酒を味わった渡辺監督は、私と同い年です。
わずか一年で、ここまで強いチーム作りをしてきた指導力には脱帽です。自分も頑張らねばと、変なところで西武の優勝を味わいました。

わが阪神タイガースはというと、真弓新監督のもと、地道に練習をしているころかとは思いますが、来年は違うステージに立てることを祈ります。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

木と鉄のコラボレーション

b4c7d2c6.jpgロートアイアンの手すりをとりつけました。
今回は、笠木の部分に木を使い、木と鉄のコラボレーションに挑みました。

なかなかいい感じです。使い込むうちに、笠木がピカピカに磨かれて、いい味を出してくれることでしょう。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

おしゃれな加湿器

2e8c0846.jpg
おしゃれな加湿器

ひざかけ・湯たんぽ・加湿器は”オフィスの三種の神器”だそうです。
メーカーの力の入れ方も相当で、毎年たくさんの新商品が投入されます。
そんな中、ひときわ目を引く商品がありました。

これ、加湿器なんです。まるでオブジェのように美しいじゃありませんか!
加湿方式はスチーム式、加湿能力はまあまあということで、買いかな??

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

蛍光灯には種類があるのをご存知ですか?

我が家の子供部屋の照明器具が点かなくなりました。蛍光灯の寿命です。
昔の器具はちかちかと点いたりしたものですが、最近のものは、突然点かなくなります。もっとも、明るさはだんだんと落ちているのですが、あまり気がつきません。

40Wの直管型蛍光灯を買っといてと妻に頼んでおいたのですが、買ってきてくれた品物を見ると、スタータ型と書いてありました。
スターターというと思い浮かぶのがグロースターター。スイッチを入れた時に紫色の光でチカチカッとするやつです。いまどきグローランプの付いた器具なんて見かけないですから、この蛍光灯は使えないのでは??と思いました。

恥ずかしながら、私もいまいちその違いを理解していなかったので、この際調べてみました。

町名器具の点灯方式の種類は大きく3種類、ラピッドスタート式、スターター式、インバータ式に分かれます。

ラピッドスタート式は、グローランプのような点灯管が必要ないもので、その名の通り、点灯が早いのが特徴です。住宅用ではほとんど使われていませんが、学校などの公共施設や店舗などで使われています。

先程のスタータ式は最も一般的なものですが、グローランプがついていなくても、それにかわるスターターが付いていて、見分けがつきにくものもあります。点灯時間も改善されていて、ラピッドスタートかなと思ってしまうこともあります。

インバータ式にはいろいろな種類があり、それによって使用するランプが異なります。

さて、ランプの方はというと、ラピッドスタート式、スタータ式、Hf型などがありますが、古いものであればスターター式、最近の器具であればどのランプをつけても点灯します。そんなわけで、店員さんに聞くと、スターター式を渡されることになります。
ところが、たとえばHfインバータ方式の器具にスターター式のランプを付けると、既定の明るさが得られなかったり、Hfのランプをラピッドスターターの器具に付けると、異常に明るく点灯し器具を傷めてしまうこともあります。
つまり、器具にあったランプを選ぶことで、本来の機能が発揮できるということです。
では、器具にあったランプの種類はどうすればわかるのでしょう?
器具のカバーをあけ、ランプを外すと、どこかにランプの種類が記載されているはずです。
 ラピッドスタート式ならFLR○○○
 スターター式ならFL○○○
 Hf式ならFHF○○○
などと書いているはずですので、それを見て、同じものを買ってくるのが良いでしょう。

よく言われる、昼光色・昼白色・電球色などの色は、それぞれのタイプにありますので、好みで選んでください。
 

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

材料価格は下落??

原油価格はとうとうピーク時の半値にまで下がりました。
鋼材価格も、先日1tあたり3万円以上も値下げしたというニュースがありました。

住宅関連の材料は、去年から今年にかけて10~20%ぐらい値上げされました。
が、ここにきて材料(原料)価格の下落に加えて円高で、メーカーの製造原価はぐっと安くなっているはずなのですが、はたして値下げとなるのでしょうか?
鉄筋や鋼板などは、相場商品なので、即価格に反映し始めているようですが、加工品に関しては動きは鈍そうです。
まあ、値上げの時もだいぶ粘っていましたので、値下げも時間がかかっても仕方ないかとも思いますが、世の中が景気の悪い話ばかりなので、ちょっとくらい購買意欲をそそるように、先行して値下げをしてくれたらいいのにと思います。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

換気扇の掃除

144e66f9.jpg換気扇の掃除をしました。と言っても、台所の換気扇ではありません。
24時間換気の換気扇です。

そよかぜの家で採用している換気扇は、第3種換気というシステムで、排気を機械で行い、給気は吸い出した分が自然に入ってくるという方式です。
現在使っている換気扇は、本体は1台で70坪くらいの家まで対応できる上、掃除も簡単で、月に一回くらいフィルターを掃除機で吸うだけでOKです。

私の自宅を含め、2006年以前に竣工したそよかぜの家は、現在とは違うメーカーのものを使っています。換気の方式は同じなのですが、能力が今のものより少し小さいので、50坪を超える家は2台使っていますし、掃除は天井の点検口を開けて本体を取り出して行わなければいけません。
このタイプの換気扇は、掃除が面倒な分、頻度は少なくてもよく、メーカーは年に1回程度の掃除を推奨しています。けれども実際のところ、築5年の私の自宅でも今回の掃除が3回目です。前回は2006年の正月休みでしたので・・・2年半も前です。ちょっと放ったらかし過ぎかと思いつつ・・・

私の自宅は2台の換気扇を回しています。大まかに1階と2階の2系統に分けています。1階には薪ストーブや仏壇がありますから、焚き付けの時の煙や線香の煙によって、汚れやすくなります。実際に掃除をしてみると、2階の換気扇から取れる埃は半分くらいです。
ごらんの写真が、1階の換気扇の2年半分の埃です。意外に少ないもので、この程度だと、換気能力に影響が出るほどのものではありません。ちょっと安心しました。

換気扇の汚れ方は、使用状況によって異なります。我が家の1階と2階で違うように、それぞれの家の環境や住まい方によって違ってくるのです。たとえばタバコを吸われる方は汚れ方が格段に速くなりますし、交通量の多い道路に面したところもやはり埃はたまりやすくなります。一方静かな環境であればほとんどたまらないでしょう。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

太陽光発電の補助金が復活しそうです

太陽光発電に対する国の補助金が3年ぶりに復活しそうです。
金額は1kwあたり7万円程度になる見込みで、一般家庭の場合3~4kwなので、20~30万円の補助ということになります。
さらに、東京都では独自に30万円程度の補助金を出すようで、各道府県も検討をすすめています。地元京都府も、京都議定書のゆかりの土地でもあるんですから、東京都よりもさらに大きな補助を盛り込んでくれればと思います。
となると、あわせて60万円も補助がでるということに・・・

一方、積極的な補助政策により需要が増え、生産量が増えることにより、太陽電池パネル等の生産コストが下り、工事費が安くなる可能性もあります。
今、4kwの太陽光発電システムを設置すると、年間8~10万円相当の発電ができるといわれています。ということは、まだまだ「絶対お得です!」とはいえませんが、実質負担ゼロでCO2削減に協力できるかもしれません。
今後の助成金の情報には注目です。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

やっちゃいました

50f8afb2.jpg雨漏りの修理をして、最後の仕上げに汚れた廻り縁のしみ抜きをしました。

シミ抜きの際、薬品を何度も塗るので、天井板につかないように養生テープを張って行います。
洗い屋さんの見事な技術でシミはすっかり消えましたが・・・・
やってしまいました。ごらんのとおり、天井板が怪我をしました。
この天井は”ラミ天”と呼ばれるもので、いわゆるプリントもので、表面は紙です。
この紙が養生テープにひっついてめくれてしまいました。
化粧シートなどは、リペアができるのですが、紙の上は難しいみたいです。

同業者のみなさん、十分注意しましょう。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

棟上げ

cd233474.jpg先週末の上棟風景です。
敷地いっぱいの建物ですので、道路の上での作業となります。
この場合、事前に手続きをして、道路使用の許可をとっておく必要があります。

ここの現場は、厄介なことに、お隣の家の電気・電話の引き込み線が空中で交差するような状態になっており、移動することが困難でした。レッカーのオペさんが上手だったので、事なきを得ました。

近隣の方には通行止めでご迷惑をおかけいたしました。ご協力ありがとうございました。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

住宅瑕疵担保履行法

fbc69753.jpg「住宅瑕疵担保履行法」という法律が今年の4月から施行されています。
平成12年に施行された、住宅品質確保法(いわゆる品確法)によって、住宅の主要構造部に対して10年の瑕疵担保責任が義務付けられました。
住宅を販売する宅建業者や、工事を請け負う建設業者が、10年保証することになったのですが、いざ瑕疵が発見されて保証しろという事態になった時に、その業者が倒産していなくなっていたりということがあるわけです。そうすると、消費者は泣き寝入りということになり、10年保証は絵にかいたモチということになります。
そこで今回の法律が制定され、上記の宅建業者や建設業者は、高額の保証金を積み立てるか、政府の指定する保険に加入することをにより、もしもの保証をしようというものなのです。

この保険に加入すると、工事中(いわゆる中間検査)と完了時(いわゆる完了検査)を保険会社が行い、保証に値する建物かどうかをチェックすることになります。
以前から、日本住宅保証検査機構や住宅性能保証機構が行っていた、保証制度とよく似ていますが、政府の認定するということで、保証内容や保険料などが横並びに統一され、数社増えることになりそうです。

いくつか「?」のつく制度なのですが、それはまた別の機会に書くとして、われわれ”業者”は制度に振り回されるがごとく、導入のための研修を受け、対応しなければなりません。今回は、宅建協会を通じての講習会を受講してきました。
当社は、以前から日本住宅保証検査機構の保証制度を活用しており、政府認定の保険法人化されたことにより、少し手続きが変わりました。

余談ですが、宅建協会は、加入率が非常に高い団体で、しかも研修などの参加率も非常に高いのです。(制度がよくできています)
今回の研修では、第二部で、実務的な研修が行われました。
写真の女性、私よりも少し若いのですが(たぶん)売買の仲介や不動産の販売で国内トップクラスの実績を持っておられ、その営業手法についての講習でした。
90分ほどでしたが、息つく間もないほどにお話しいただき、大変勉強になりました。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり

今シーズンの薪確保!

0e143efd.jpg薪ストーブ用の薪は、早めに準備しておかないと売り切れてしまいます。
今年も例年お世話になっている薪屋さんにお願いしました。
9月末に注文したのですが、その時点ですでにケヤキの太薪は売り切れていたので、今回は広葉樹ミックスという比較的安価なタイプにしました。

写真の量で約800kgです。
値段は運賃込みで6万円あまり(安い方だと思います)

ここの薪屋さんは、早めに予約すると、運送屋を使わずに自社のトラックに積み合わせて配達に来てくれます。(送料も安くしてくれます)
今年は小学生のお子さんも一緒に来てくれたようです。

薪ストーブにかかわる人は、ストーブ屋さんも薪屋さんもあったかい人が多いですね。そんな人たちとの触れ合いも、薪ストーブの楽しさかもしれません。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり