平成の京町家
このところ京町屋ブームが加速しています。
古い京町屋を改装したレストランや雑貨屋さんなどの店舗が続々とオープンし、不思議な空間を楽しめるようになりました。
また、町家を改修して、旅館やホテルにしているところもあり、京町家を体感できるツアーなどもできるそうです。
京都市内にはまだまだ数千件の町家が残っていると言われ、その保存を望む声が高まっています。
しかし、現実的には、昔のままのつくりでは、冬の冷え込みは耐えられず、空き家が増えています。
以前私が、町家に暮らす方とお話しする機会があり、町家での暮らしぶりについて尋ねたところ、「辛抱します」と言われたのが印象に残っています。
昔の家では、火鉢にあたって寒さをしのいでいたのですが、今もその暮らしは変わらないのです。風通しが良い家は冬は家の中でも氷が張るほど冷え込みます。そんな家での冬の暮らしは”辛抱”あるのみだとか・・・
夏は打ち水をすれば、風が通って涼しいイメージがありますが、実際は防犯性などから窓を閉めないといけませんし、そもそも、今年のような暑さでは、エアコンなしでは過ごせません。そうすると、断熱性が極めて低い構造の京町家は、とってもすみにくい家ということになってしまいます。
まわりの環境が大きく変わり、ライフスタイルも変わった今、外観や内装のデザインは魅力的でも、性能には、ずいぶん手を加える必要があります。さらに、耐震性や防火性ということになると、どうしようもないというのが現実ではないでしょうか。
そう考えると、何も古い町家の改修にお金をかけなくても、新築すればいいんじゃないと私は思います。
今なら、昔ながらの木組みで家を建てることのできる大工さんもたくさん残っていますから、現在の耐震・断熱の技術とあわせれば、まさにハイブリッドなnew京町家ができると思います。
ということをいつも申し上げてきたのですが、ついにその時がきたのか!!
「平成の京町家」と銘打って、京都市が大きな舵を切りました。
いままで、改修ばかりに取り組んでいたのですが、前述のようなハイブリッド京町家を「平成の京町家」と呼び、認定をするそうです。
しかも、先着5件には200万円の助成金がもらえます。
さらに、長期優良住宅の認定も受けることになるのですが、木のいえ整備促進事業の助成金100万円もあわせてもらうことができ、税制優遇も受けられます。
これはメチャメチャ得ですよ!!
でも先着5件ということは多分いまからご相談いただいても間に合わないでしょうから、来年の枠に期待しましょう。